
【特集】糖質コントロールのススメ|太らない「糖」の摂り方とは?
炭水化物や甘い物はやめられないけれど、太りたくない!という女性におすすめの「糖質コントロール」。太らない、きれいになるための健康的な糖質の摂り方をまとめました。

食べた糖をなかったことに!家事のついでに「グルット4活性習慣」
食後1時間以内に動くと、血中の糖をエネルギー変える『グルット4』が活性化して、食べた糖を効率よく消費。 食後の家事にちょっとした動作をプラスすれば、ラクやせが叶います!

糖質を食べても太らない!吸収速度を下げる「ワンプレートレシピ」
炭水化物は体温と代謝を上げてヤセ体質をつくる頼もしい食材。太らないための糖質摂取のコツは「冷やす」と「混ぜる」。炭水化物大好きさんも安心の技ありレシピを伝授します!

糖の脂肪化STOP!「すい臓活性ツボ押し流し」で太らない体に
糖の代謝をコントロールする「膵臓」が弱っていると、疲れやすく太りやすくなってしまいます。膵臓を元気にするツボ押しで、糖をエネルギーに変えて、脂肪が溜まりにくい体質を目指しましょう。

骨を刺激する「なわとびステップ」で、脂肪も糖もメラメラ燃える!
更年期前後からの太りやすくなるお悩みに、かかとの骨を刺激する「なわとびステップ」がおすすめ。脂肪や糖を燃焼させるホルモンがしっかり分泌され、骨も丈夫になって、全身の老化予防効果も!

小麦粉不使用で太りにくい!低糖質な「おからの紅茶蒸しケーキ」
月刊『からだにいいこと』10月号の「噂の人の“食”日記」では、料理研究家・高橋典子さんが低糖質なおからパウダーで作る「紅茶蒸しケーキ」をご紹介。誌面に載せきれなかったレシピを公開します!