古山有紀 管理栄養士 消費期限切れでも食べられる?食品別の判断方法と賞味期限との違い 「食べようと思ったら消費期限切れになっていた」という経験はありませんか? そんなとき、食べられるのかどうか判断がつきにくく迷いますよね。今回…もっと読む 2023.02.28 家事・生活のコツ
賞味期限切れでも食べられる?迷いやすい食品12選と判断ポイント 買い置きした食品や冷蔵庫の奥にあった食べ物が、気づいたら賞味期限切れだった…。そんなとき、食べてもいいのか迷いませんか? 賞味期限切れでも食…もっと読む 2023.02.28 家事・生活のコツ
自然災害や日常の危険から身を守る!自衛隊式トラブル突破法 15 自然災害や不審者の出現、野外での怪我など…日常の危険から身を守る知識とアイテムを、元自衛隊員で防災士の小野寺耕平さんがご紹介。イザというとき…もっと読む 2023.01.06 家事・生活のコツ
女性の自立をも助けるシアバター|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ 最終回 西荻窪でアフリカ雑貨店を営む岡崎優子さん。仕事や遊びで訪れて見聞きした現地の健康法を連載でお届けします。最終回となる今回は、近年、保湿クリー…もっと読む 2022.11.30 家事・生活のコツ
ぐつぐつ煮れば心も体もポカポカ。やっぱり冬は鍋が食べたい! 海鮮鍋、キムチチゲ、モツ鍋にちゃんこ鍋……寒い季節の定番料理といえば、やっぱり鍋ですね。鍋の歴史から日本各地のさまざまな鍋料理、簡単にできる…もっと読む 2022.11.28 家事・生活のコツ
衣食住に欠かせないアフリカのココナッツ|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ5 西荻窪でアフリカ雑貨店を営む岡崎優子さん。仕事や遊びで訪れて見聞きした現地の健康法を連載でお届けします。第5回は古くからアフリカの生活に根付…もっと読む 2022.11.02 家事・生活のコツ
「立冬」は冬が始まる合図。体を冷やさず寒さに備えよう 秋もぐっと深まり、立冬の声が聞こえたらそろそろ冬の始まりです。本格的な冬を迎えるにあたって、この時期にしておくべきことは? 寒さに負けないよ…もっと読む 2022.11.01 家事・生活のコツ
「トリック・オア・トリート!」怖くて楽しいハロウィンの過ごし方 日本でもメジャーなイベントとなったハロウィン。パレードに参加したり、家で飾り付けをして楽しむ人も多いのでは。今さら聞けないハロウィンのあれこ…もっと読む 2022.10.20 家事・生活のコツ
身も心も軽くなる!ズボラでも挫折しない「人生が変わる片付け術」 片付けを行うと脳が若返り、決断力や集中力がアップ。これが開運や人間関係の改善につながり、人生が変わります。脳をまんべんなく使う「片付け脳」に…もっと読む 2022.10.05 家事・生活のコツ
プロに聞いた、本当に効果的な「アルコール手指消毒剤」の選び方 感染対策ですっかり身近になった「アルコール手指消毒剤」。みなさんは何を基準に購入していますか? 実は知っている人が少ない、アルコール手指消毒…もっと読む 2022.10.03 PR 家事・生活のコツ
食欲の秋がやってきた!究極のご馳走「新米」を食べ尽くそう 天高く馬肥ゆる秋。美味しいものがたくさんの秋ですが、日本人なら「新米」ははずせません。土鍋での炊き方や、簡単にできるご飯のお供をご紹介。収穫…もっと読む 2022.10.03 家事・生活のコツ