
【特集】冷えにいいこと|食べ物・飲み物・セルフケアで“温活”を!
体が冷えると免疫力が低下したり、太りやすくなったりして“美と健康”の妨げに。食べ物や飲み物、セルフケアで体を中から温める「冷えにいいこと」で、今日から“温活習慣”を。体を温めて健康になりましょう!
レシピ・食べ物・ドリンクで冷え対策

寒くなると出番が増える鍋は、おいしくて簡単に作れるだけでなく、作り方や食材の組み合わせ次第…

ココアに生姜を合わせて飲むだけで、すっきりヤセて冷え性も改善。その鍵は生姜の成分「ジンゲロ…

美と健康のカギは、血流を上げて体のすみずみまで栄養や酸素を届け、老廃物を排出すること。とこ…

噛むことには、代謝を上げて体を温める効果もあります。寒い季節は、噛み応えのある食材と、辛い…

ポリフェノールの1種で、柑橘類の皮に豊富に含まれるヘスペリジン。加齢や長年の生活習慣で悪化…

シワや肌の乾燥、冷えなどさまざまな不調の原因となる “血流の滞り”。 「ナットウキナーゼ」…
セルフケア・ツボ・お風呂で冷え対策

冷えの改善には欠かせない、温かいお風呂。この入浴中にもっと体を温め、ダイエット効果を高める…

お気に入りの靴が朝はスルッと入ったのに夕方には足がむくんでパンパン…、なんてことはありませ…

風邪のひき始めに寒気がするのは、体温が下がって代謝酵素の働きが低下しているため。そこで医師…

妙にゾクゾクする、何だかダルい…。風邪の引き始めに速やかに手当てするのが、不調を撃退するコ…

神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。…

首やお腹、脚の付け根の太い血管を押して刺激すると、全身に血液がどんどん流れ、冷えが改善。同…

忙しいと、シャワーだけで済ませていませんか? 感染症リスクが高まる冬は、免疫対策のために全…
その他の冷え対策

冷え症さんにはツラ~い季節。特に下半身の冷えにお悩みの方も多いのでは。冷えの原因を知って正…

一度身に着けると手放せないと話題のオーラシリーズ。今回は長年冷えに悩む読者に「オーラおまも…

みかんなどの柑橘類に含まれる柑橘ポリフェノール・ヘスペリジン。冷えだけでなく、血流の悪化に…

冷えや美容にもいいと注目の成分ヘスペリジンとは?からこと読者がお試ししました!

かんきつ類に多く含まれるポリフェノールの一種である「ヘスペリジン」が注目されています。 で…

まるで岩盤浴みたい! とほっこりとした温かさが人気のオーラシリーズ。今回は冷えに悩む読者に…

冬の足音が近づき、冷えが気になり始めた人も多いのでは? これからの季節にオススメの、蓄熱効…

女性をあたためて28年。まるで岩盤浴みたい!と特別なぬくもりが人気のαオーラシリーズから、…
[ 著者 ]