道端カレンさん×古郡まゆ子編集長トークライブ開催しました! 4月16日(土)、モデル、タレント、アスリートの顔を持つ道端カレンさんをゲストにお迎えして、「1日3分で必…もっと読む 2022.04.18 セミナー
クエン酸&ビタミンCを補給!毎日摂りたい「レモンの酢ドリンク」 季節の変わり目のモヤモヤした気分は、「レモンの酢ドリンク」ですっきりかろやかに。レモン果汁を発酵させて作っ…もっと読む 2022.04.15 体の健康食生活 #脱・不調コラム
塩野義製薬がケニアで行っている「Mother to Mother SHIONOGI Project」 薬の会社として知られる塩野義製薬が、ケニアの母子の健康向上を支援して、子どもたちがすくすくと育つための活動…もっと読む 2022.04.07 編集部TOPIC
4月13日(水)〜24日(日)「からだにいいことラウンジ」開催しました! 2022.4.13(水)〜24(日)の期間、「からだにいいことラウンジ」を有楽町マルイで開催しました。12…もっと読む 2022.04.05 セミナー
からこと実験企画|いま選ぶべきアルコール手指消毒剤は? 店頭には様々なアルコール手指消毒剤が増え「一体どれを選んだらいいの?」という声とともに、手荒れの方も増加中…もっと読む 2022.04.01 家事・生活のコツ
新鮮さ長持ちで、フードロスをストップ。“おいしく”食べきる食生活|SDGsにいいこと 瑞々しい春野菜がお店に並びはじめました。せっかくの食材、新鮮さをキープしながら無駄なく使い切りたいところ。…もっと読む 2022.03.28 家事・生活のコツ
保湿力が高いのにべたつかないのはコレ!「ハンドクリーム選手権」 新型コロナウイルス感染拡大の影響から、手指消毒や手洗いの頻度が増え、季節問わず手荒れに悩んでハンドクリーム…もっと読む 2022.03.25 美容保湿
フラクトオリゴ糖習慣!おいしいと腸活をダブルで叶える「優秀おやつ」 ヘルシーもおいしいもどちらもゆずれない人におすすめの「優秀おやつ」をご紹介。ポイントは、いいことたくさんの…もっと読む 2022.03.17 体の健康腸活
「デリケートゾーンケア」で女性も社会も健康に!|SDGsにいいこと かゆみやニオイ、乾燥など、デリケートゾーンの不調は、体の不調のサインかも。今回は頑張る女性の体と心、そして…もっと読む 2022.03.16 編集部TOPIC
モヤモヤとさよなら!毎日を健やかに暮らすための乳酸菌の取り入れ方 健やかな毎日のために意識して取り入れている人も多い乳酸菌。とはいえ、自分に合ったものを選ぶのは難しいもの。…もっと読む 2022.03.16 体の健康腸活 #脱・不調コラム
【次号予告】4/15発売『からだにいいこと』6月号の中身をチラ見せ! 4/15(金)発売の『からだにいいこと』6月号の巻頭特集では、努力ゼロでヤセたダイエットの達人たちが登場。…もっと読む 2022.03.02 発売のお知らせ・アンケート
便秘は生活習慣の見直しで改善!腸が元気になる過ごし方とは 便秘と生活習慣は密接にかかわっています。生活リズムに目を向けてみると、便秘改善のヒントがあるかもしれません…もっと読む 2022.02.28 体の健康便秘(健康)
レモンの果汁を発酵させて作った「レモンの酢」がリニューアル! 「キレイ&健康のために“お酢”を飲みたい」という人にこれ。レモン好きに人気のレモン果汁を発酵させて作った『…もっと読む 2022.02.28 体の健康食生活 #脱・不調コラム
向井理さん、映画『ウェディング・ハイ』では謎の男に|spotlight さまざまな役柄を演じるたびに、反響を呼んでいる向井 理さん。2022年春公開の映画『ウェディング・ハイ』で…もっと読む 2022.02.16 エンタメ芸能人インタビュー
柿澤勇人さん|ミュージカル『ブラッド・ブラザーズ』…作品への想い、「俳優」の横顔 ミュージカルからテレビドラマまで幅広く活躍中の俳優・柿澤勇人さんに、2022年3月21日より上演されるミュ…もっと読む 2022.02.15 エンタメ芸能人インタビュー
最近よく聞く「フェムテック」「フェムケア」って何?注目ポイントを解説 最近よく聞く「フェムテック」や「フェムケア」とはどんなことを指し、私たちにどんな関係があるのでしょうか。フ…もっと読む 2022.02.15 体の健康女性の不調
【次号予告】2/16発売『からだにいいこと』4月号の中身をチラ見せ! 2022年2/16(水)発売の『からだにいいこと』4月号の巻頭特集では、「肝臓」「腎臓」をケアしてヤセるテ…もっと読む 2022.02.09 発売のお知らせ・アンケート
【特集】更年期を和らげるセルフケア|女性ホルモンによる“ゆらぎ”に 女性ホルモンの低下と共に、心と体にさまざまなトラブルがあらわる更年期。不調があるとつらいですが、自分ででき…もっと読む 2022.02.08 体の健康更年期
節分|邪気を払う柊鰯(ひいらぎいわし)、福を招く恵方巻 2月3日の節分にいわしを食べ、焼いたいわしの頭を柊(ひいらぎ)の枝に挿して玄関や軒先に飾る風習が一部の地域…もっと読む 2022.02.02 家事・生活のコツ