1. Top
  2. >きれいになる
  3. >美容
  4. >顔たるみ対策
  5. >“たるみ老け顔”は、筋肉のコリをほぐして撃退
鏡を見る女性

“たるみ老け顔”は、筋肉のコリをほぐして撃退

たるみ老け顔の原因となるのが顔や頭皮のコリ。顔の筋肉や頭皮をほぐして、若々しい“若返り顔”になりませんか?顔のコリがたるみにつながる理由や、コリほぐしのポイントをご紹介します。

この記事をシェアする

シワや二重あご、たるみ対策にはコリをほぐしましょう!

ほうれい線や二重あごの対策をしようとして、顔をゴリゴリと必死で押し上げていませんか? 「顔のコリ固まりをほぐせば、たるみやシワは緩和できます。このとき、気持ちよさを感じるくらいの力で行うのがポイントです」と、顔筋(がんきん)専門家のKatsuyoさん。

顔や頭の筋肉は、体の筋肉同様に使えばコリが生じて硬くなります。気づかないうちにたまったコリをほぐせば、筋肉が弾力を取り戻し、たるんだ顔を引き上げる効果が期待できます。
 
その一方で顔の筋肉は、使わなすぎても固まってしまいます。顔を動かす機会が減ってしまうと、顔のコリが蓄積した状態に。顔のコリを感じたときこそ、セルフケアが欠かせません。

顔のコリがたるみにつながる理由

顔の筋肉も、体と同じようにコリが生じます。コリを放置すると筋肉が弾力を失い、たるみの原因になってしまいます。

疲労物質がたまってコリを引き起こす

疲労がたまって凝った筋肉

顔の筋肉がこわばったり、緊張して血流が悪化したりすると、疲労物質がたまってコリが生じやすくなります。顔の筋肉は体より細いため痛みはなく、気づかない間にコリが進行してしまうかも。コリ固まった筋肉は顔を支えられなくなって、たるみの原因に。

表情グセでコリが固定すると筋肉が下がってさらにたるむ

たるみを気にする女性

表情にはクセがつきやすく、使う筋肉は限られています。よく使う筋肉は働きどおしなので、常にこった状態に。こり固まった筋肉は本来の弾力を失い、顔を引き上げることができないため、たるみが定着してしまいます。

注意!マスクをすると顔全体がたるむ!

マスクをした女性

マスクをしていると、息苦しさから無意識に口が開きっぱなしになりがちです。顔の筋肉の緊張がなくなるため、顔全体のたるみが進行。マスクを使用しているときこそ、たるみ対策を!

たるみの原因をチェック!

顔のたるみ

目元のたるみ

スマホの見すぎや目を細めるクセは、目元のたるみにつながります。眼の疲れを癒やして若々しい目元を目指しましょう。

ほうれい線

食いしばりがちな人は、ほうれい線ができやすい状態。顔全体の筋肉に力が入りすぎているの
で、緩めることが若返りのカギです。

ほほのたるみ

あまり笑わずにいると筋肉が衰え、たるみが目立つように。顔や首のコリをほぐし、詰まった
老廃物を流せばスッキリ。

二重あご

デスクワークなどで前のめりの姿勢が続くと、ヤセている人でも二重あごになりがち。コリを
ほぐすほか、老廃物を流すのも◎。

顔全体が下がる

顔の土台となっている頭がこっていると、顔全体がたるみ気味に。頭皮をやわらかくほぐせば、
自然と顔も引き上がります。

“たるみ老け顔”には「気持ちいい」がベスト

コリほぐしのポイントは「気持ちよく続ける」こと。強い刺激は逆効果です。

NG 力まかせに押すと顔がゆがむ原因に

NG。力まかせに押すと顔がゆがむ原因に

顔筋を「鍛えよう」とがんばりすぎると、エラが張って大顔になってしまったり、顔がゆがんだ
りすることも。さらに、強い力で顔を押す痛みに嫌気がさして、三日坊主になりがちに……。

OK 「気持ちいい」から毎日続けられる!

OK 。「気持ちいい」から毎日続けられる!

コリほぐしは、トレーニングではなくマッサージがベストです。自分が気持ちよく感じられる強さが◎。「気持ちよかった~、明日もやろう!」の積み重ねが、老け知らずの若顔の秘訣です。

「顔や頭は、その人の心や性格を映すもの。暗い顔ばかりしていると、その表情によるコリが定着し、たるみだらけの不幸顔に。大変なことが多い今こそ、コリをしっかりほぐし、若々しい“愛され顔”を作って!」

撮影/古谷利幸(F-REXon) モデル/渋沢あき 
(からだにいいこと2021年4月号より)

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る