味が多彩で飲みやすい!近頃流行りのクラフトビールって? 暑い日に冷えたビール、最高ですよね。若者のアルコール離れが報じられる一方で、クラフトビールを出すお店や専門店も増えています。あわせやすい簡単…もっと読む 2022.08.09 家事・生活のコツ
いよいよ夏も真っ盛り。蒸し暑い日本の夏を快適に過ごす方法 8月7日は「立秋(りっしゅう)」。暦の上では秋の始まりですが、まだまだ暑い盛り。エアコンだけに頼らず、日本ならではの風情ある涼のとりかたで、…もっと読む 2022.08.02 家事・生活のコツ
夏になると食べたくなる!?土用丑の日にうなぎを食べるのはなぜ? 夏真っ盛りのこの時期、「土用丑の日」ののぼりとともに店頭に並ぶうなぎ。うなぎを食べる習慣はどこからきたのでしょう。うなぎ以外にも元気になれる…もっと読む 2022.07.15 家事・生活のコツ
米倉涼子さんも愛用中の便利なボディケアツール「エクサガンハイパー」 トータルボディケアブランドの『ドクターエア』より、持ち運びに便利なボディケアツール「エクサガンハイパー」が登場。今回、同ブランドのブランドア…もっと読む 2022.07.15 編集部TOPIC
おいしくなってリニューアル!「キリン一番搾り 糖質ゼロ」をレポート 「飲みたいけど太りたくない」。そんな女性にもうれしい“糖質ゼロ”の機能系ビール。中でも大人気の「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が、さらにおいしく…もっと読む 2022.07.01 編集部TOPIC
織姫と彦星が逢えるロマンチックな七夕の夜、星空に何を願う? 一年に一度、天の川を渡って逢える織姫と彦星。ロマンチックなイメージの七夕は何をして過ごせばいいのでしょう。お祭りやプラネタリウム、ホームパー…もっと読む 2022.06.28 家事・生活のコツ
万能食材!? 生活を支える東アフリカのバナナ|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ2 西荻窪でアフリカ雑貨店を営む岡崎優子さん。仕事や遊びで訪れて見聞きした現地の健康法を連載でお届けします。第2回は東アフリカでよく食される、バ…もっと読む 2022.06.22 家事・生活のコツ
本誌8月号から出張!体が柔らかい猫たちの競演「にゃん体グランプリ」 『からだにいいこと』8月号に掲載の「にゃん体グランプリ」では、読者の愛猫の軟体ポーズを紹介。誌面では紹介しきれなかった、人間には考えられない…もっと読む 2022.06.15 編集部TOPIC
夏至ってどんな日?その意味や各地の風習などの豆知識を紹介 冬至には、柚子湯に入ったりかぼちゃを食べたり。でも、夏至に何をするかは意外と知られていません。大切な季節の節目、“夏に至る”と書くこの日につ…もっと読む 2022.06.10 家事・生活のコツ
治療費の不安を解消する「がんとお金の手引き」保存版 いまや日本人の2人に1人が経験する「がん」。特に30〜50代の女性は婦人科系のがんを発症することが多く、突然治療が必要になる場合も。がんを経…もっと読む 2022.06.01 節約・お金
お酢のパワーでサッパリスッキリ!暑さと湿度に負けない体に 毎年やってくる梅雨。菌が繁殖しやすく、食品のカビやお弁当の傷みも心配。気持ちもなんだか沈み気味。そんなときこそ、お酢のパワーに頼ってみましょ…もっと読む 2022.05.30 家事・生活のコツ