吉原潔 医師 四十肩!? 突然の痛みで肩や腕が上がらない…。効果的な体操は? 「四十肩」や「五十肩」と呼ばれる、突然肩の関節が痛んで腕が上がらなくなる症状。40代以降の発症が多く、正式名称は何歳の発症でも「五十肩」。無…もっと読む 2020.06.26 体の健康首・肩・腕の悩み
「免疫力アップ」に必要な栄養と摂り方。今こそ食事で習慣づけを! 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、不調を栄養素で解決する方法を教えてくれるこの連載。第9回は「免…もっと読む 2020.06.26 体の健康栄養 #乾泰地
よく噛む習慣で健康に!カムトレ検定オンライン講座開講中 全身の健康や美容、ダイエットにも関わる「噛む力」についての知識や生活習慣が学べる「カムトレ検定オンライン講座」がスタート。修了したら「カムト…もっと読む 2020.06.21 体の健康その他体の悩み
減塩の新しい考え方“かるしお”に注目! “かるしお”とは、国立循環器病研究センター(以下、国循)が推奨する「塩をかるく使って美味しさを引き出す」減塩の新しい考え方。国循では、食生活…もっと読む 2020.06.17 体の健康生活習慣改善(健康)
自然派甘味料「ラカントS」で、簡単おやつを手作りしてみた! 食べること大好き、甘い物もやめられない、でもそろそろ健康は気になる…。そんな人におすすめの自然派甘味料「ラカントS」シリーズを、イラストレー…もっと読む 2020.06.15 PR 体の健康健康になる糖質制限 #ラカント
理想の健康器具なのに? 連載13|漫画家MOTOKOの疲れない体作り 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。運動は毎日の習慣にするのが一番。今度こそは…もっと読む 2020.06.15 体の健康疲労回復 #ヘトヘト母
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ 生理が1週間以上ダラダラと続いたり、腰回りの重さや痛みに悩んでいませんか? そこでおすすめなのが、トイレで経血を出しきる方法。経血出しができ…もっと読む 2020.06.12 体の健康生理
ストレスを溜めずに美と健康を保つ「朝夜習慣」|ストレスオフ(8) ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くする方法を提案してくれる「ストレスオフ」連載。最終回の今回は、ご本人が続けている“なが…もっと読む 2020.06.10 心の健康ストレス #ストレスオフ
ごみマナー、騒音、ペット問題…。困った「ご近所トラブル」解決法 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが、人間関係でストレスをためない上手な方法を教えてくれるこの連載。第10回目のテーマは、「困った…もっと読む 2020.06.09 心の健康気疲れ・人間関係のトラブル #大野萌子
土踏まずがゴリゴリする人は注意!不調改善に「解毒足裏マッサージ」 土踏まずがゴリゴリする方は要注意! 足裏にはたくさんのツボがあり、すべてが体の器官につながっています。土踏まずを押すと痛いのは、腎臓と膀胱が…もっと読む 2020.06.09 体の健康足つぼ