1. Top
  2. >きれいになる
  3. >ダイエット
  4. >むくみ対策
  5. >むくみが取れて代謝アップ!凹腹を叶える「腎ツボ グリグリ」
腎ツボ

むくみが取れて代謝アップ!凹腹を叶える「腎ツボ グリグリ」

エネルギーの源「腎」が活発になれば、体はもっと元気に! お腹・脇腹・背中の“特攻ツボ”を刺激する「腎ツボ グリグリ」を習慣にすれば、むくみが改善して代謝がアップ。お腹にはキレイなくびれもできますよ。

この記事をシェアする

腎が元気になれば体の中も外もキレイに!

白いドレスを着ている人はスマイルしている

中程度の精度で自動的に生成された説明

「『腎』は生命力の源。腎の疲れを取れば、体じゅうが元気になります」と、鍼灸師の寺林陽介さん。

東洋医学における腎は、臓器でいうと腎臓と副腎のこと。体内の水分バランスを整えるのが腎臓、ホルモンのバランスを調整するのが副腎です。腎がしっかり働くことで新鮮な血液が体じゅうを巡り、十分な栄養が全身に行きわたります。また、副腎はホルモンを適切に分泌することで、疲れやストレスから体を守ります。

一方、冷えは腎の大敵。体が冷えると腎臓の毛細血管が収縮し、血流が悪化。老廃物を排出できず、むくみや不調の原因に。ストレスによる血流低下も、腎を疲れさせます。

お腹・脇腹・背中の“腎ツボ”を刺激すれば、腎臓の働きが回復して血流が改善。体温が上がると同時に、老廃物や余分な水分を排出でき、代謝の高いヤセ体質になります。

腎が元気になれば、新陳代謝が上がって肌ツヤもアップ。体の内も外も、まとめてキレイになれますよ!

エネルギーの源「腎」が活発になれば元気に

東洋医学では、腎は生命力やエネルギーの源と考えられています。ところが、現代人の腎は冷えやストレスでお疲れぎみ。ツボ刺激で腎を復活させれば、エネルギーが満ちて元気いっぱいに!

「脇腹グリグリ」でヤセる理由

腎臓が老廃物を排出! むくみが取れて代謝アップ

腎臓が疲れると血液中に老廃物がたまり、血流が滞りがちに。刺激を受けて腎臓が活発化すれば、老廃物が排出され、サラサラの血液が全身に行きわたるように。むくみが取れるうえ、体温が上がり代謝もアップします。

脇腹のマッサージでくびれが出現!

脂肪に埋もれたくびれ。脇腹のツボ「帯脈(たいみゃく)」を刺激すると、ムダ肉が取れやすくなります。たまった老廃物や脂肪をそけい部のリンパ節へと押し流せば、美くびれが出現! 強めにさするのがポイントです。

「腎ツボグリグリ」で不調を撃退

冷え解消
腎が働いて血流が改善すれば、新鮮な血液が指先まで行きわたるように。手足をはじめ、全身の冷えが解消できます。

更年期症状の改善
女性ホルモンは副腎皮質でも作られています。腎が整えばホルモンの急激な減少を防げて、更年期症状が改善!

腰痛が軽減
ツボには複数の効果があります。腎ツボのひとつ「帯脈」は腰痛改善にも◎。腰が重だるいと感じる日にも試して。

肌・髪のツヤUP
全身に酸素や栄養が行き届くと、肌や髪の新陳代謝が活発に。肌のハリや髪のツヤが復活し、見た目も若々しく。

「腎ツボ グリグリ」のやり方

ダイアグラム

中程度の精度で自動的に生成された説明

天枢(てんすう):おへその左右、親指の幅2本分ほど外側の位置。泌尿器や消化器、生殖器の働きを改善するツボです。

(1)おへその横のツボ「天枢」を縦にさする
両手のこぶしを軽く握り、おへその両脇の「天枢」に当てる。そのまま上下に3回、グリグリと強めにさする。

タイみゃく

帯脈(たいみゃく):脇腹の、おへその高さにあるツボ。刺激すると腰痛や冷えが改善するほか、脂肪が落ちやすくなる効果も。

(2)脇腹のツボ「帯脈」を縦にさする
こぶしを外側に動かし、脇腹の「帯脈」に当てる。肋骨に当たらないよう注意し、上下に3回、グリグリと強めにさする。

テキスト

自動的に生成された説明

腎兪(じんゆ):背骨から親指の幅1.5本分外側の、おへその高さにあるツボ。腎の働きを活発化し、疲れを取り去る効果あり。

(3)背中のツボ「腎兪」を横にさする
こぶしを背中へと動かし、背骨の脇の「腎兪」に当てる。左右に3回、グリグリと強めにさする。

衣料, 持つ が含まれている画像

自動的に生成された説明

(4)腎兪からそけい部へとさすり下ろす
(3)の位置からそけい部に向け、こぶしで老廃物をかき出すように押し流す。最後まで流し切るイメージで、強めに刺激する。

イラスト/ふるやますみ
(からだにいいこと2022年4月号より)

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る