【暮らし】志茂田景樹さんも推奨!落ち込んだときはセルフ音読が効く 人前で失敗したり、良かれと思ってしたことが迷惑だったり、更年期症状でやる気が出なくて「自分はダメな人間だ」と落ち込んでしまうことって、誰にで…もっと読む 2024.07.20 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】メンタルが落ち込んだときのマイ回復術 日々の暮らしの中で、メンタルが落ち込むことは、誰にでもあると思います。私も、こうすればよかったなと思ったときなど、落ち込むときはいろいろあり…もっと読む 2024.07.19 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】元気をもらえる推し活と大切にしている言葉 心が揺れるとき、私がみなさんにおすすめしたいのは、元気をもらえる推し活と、前向きな気持ちになれる、ある言葉です。推し活の魅力と私の心に響いた…もっと読む 2024.07.18 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】私のメンタルリセット法~明日元気な自分と会うために~ 忙しい日々を頑張っているみなさん、しんどい日や泣きたいとき、落ち込む日ってあると思います。「気持ちを切り替え、明日に向かわなくては…」そんな…もっと読む 2024.07.17 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】メンタルが弱ったときは「推し活」でセルフケア みなさんに「推し」はいますか? 私はメンタルが弱ったとき、推しのSNSや出演しているテレビを観たり、コンサートに行くことで元気をもらっていま…もっと読む 2024.07.16 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】心の調和を保つ豊かな時間…好きなことに意識を向けよう 夏を目前に、晴天と雨模様を繰り返して気圧が不安定になることも。不安定な天候は心の状態を乱し、生活の質も低下しがちに。今回は、心の機嫌をうまく…もっと読む 2024.07.13 心の健康その他のメンタル系記事
実はメンタル不調になりやすい梅雨を乗り切るには?|櫻井大典さん(1) 湿気によるジメジメで、心も体も重だるくなる梅雨。無理を続けていると、うつうつしたり、イライラしたり、メンタル不調に陥りやすくなります。漢方家…もっと読む 2024.07.12 体の健康季節の不調
便秘・下痢などに!胃腸&メンタルを強くする食べ方|櫻井大典さん(2) 胃腸が弱りやすいこの時期は、暴飲暴食や脂っこいものを控えて胃腸をいたわらないと、さまざまな不調を招いてしまいます。どんな食べ方を心がければ胃…もっと読む 2024.07.12 体の健康便秘(健康)
薬に頼らず食事で不調改善!胃腸&メンタルにいい食材|櫻井大典さん(3) 胃腸を元気にしてメンタルを安定させる食べ方の基本は、冷たいものを避けて胃腸をあたためることですが、薬膳食材を摂るのも効果的です。漢方家・櫻井…もっと読む 2024.07.12 体の健康食生活
【暮らし】落ち込んだときは「自分と向き合う時間」を作ろう みなさんは落ち込んだとき、どのようなことをして心を回復させますか? ドライブや友人とのおしゃべり、人それぞれに方法があると思います。今日は私…もっと読む 2024.07.09 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】身近な緑や自然に触れよう!弱ったメンタルの回復術 梅雨入り前から夏みたいな暑さが続いていますね。個人的には5月は5月病に注意で、梅雨の時期は雨や低気圧でぼんやりと不調になるケースがあると思っ…もっと読む 2024.07.06 心の健康その他のメンタル系記事