
【暮らし】“美しい人”への一歩!美文字練習をスタート
こんにちは、Kaochanです。秋になりお芋・栗・かぼちゃに誘惑される日々を過ごしていますが、最近”美しい人”を意識しています。みなさんは”美しい人”と聞くと、どのような人を思い浮かべますか?
”かわいい人”よりも、”美しい人”を目指して

私が思う“美しい人”とは、ゆったりとした話し方、姿勢がきれい、笑顔が素敵な人です。まだ他にもたくさんありますし、人によって多様な答えが出ると思います。
私は25歳の誕生日を迎えた時、これからは“かわいい”よりも“美しい”と思われる人になりたいと考えていました。美しさの中で、かわいさも兼ね備えていたら最強だなあと。
そこから周囲の方や憧れの俳優さん、好きなディズニープリンセスを参考にして、“美しさ”のもとを探り続けています。
そんな私がこの秋にチャレンジしたいことは「美文字」です。
近年は手書き文字を披露する機会が少ないからこそ、一目見た時に与える印象が大きいと思いませんか? 美しい文字が書けたら読み手はとっても見やすく、自分の気分も上がります。
譲り受けた美文字練習ノートが運よくお家にあったので、1時間だけひらがなを書く練習をチャレンジしてみました!
1時間の練習だけでも、みるみる美文字の成果が?
まずは私のいつもの字(Before)です。

公開するのでいつもよりゆっくり書きました。可もなく不可もなしといった字ですね。
ちなみに小学生の頃、習字教室に通っていました。今思えば素晴らしい先生だったのですが、当時は厳しさに耐えられず、1年経たずに辞めてしまいました。
続いて、1時間の美文字練習後の字(After)です。

まだ伸びしろがありそうな…?
見本のポイントを確認しながら、バランスを考えながら…とても集中して取り組むことができました。字を書くというよりも、絵を描いているような感覚。美文字を目指しつつ、じっくりと字を書く時間を持つのもよいかもしれないと思いました。
これからも美文字練習も継続しながら、自分なりに“美しい人”を目指していきたいです。
みなさんはこの秋、何にチャレンジしますか?
第1期からことWebライター/Kaochan
*この記事は読者自身の感想をもとに作成しています。
[ プロフィール ]