1. Top
  2. >きれいになる
  3. >ダイエット
  4. >その他のダイエット法
  5. >ダイエット外来医師が直伝!脳をだまして自然と食欲を抑えるやせ方
脳をだますダイエット

ダイエット外来医師が直伝!脳をだまして自然と食欲を抑えるやせ方

ダイエット外来医師によると、太る原因はズバリ“脳”。つまり、脳をだませば減量できるのです! 食べすぎてしまう原因は、過剰なストレス。意外とだまされやすい脳の性質を利用して、上手に食欲を抑えましょう!

この記事をシェアする

太る原因は「脳が受けているストレス」

ダイエット外来医師・工藤孝文先生によると、「太る原因は脳にあるので、脳をだませば減量できる」そう。

そもそも、人間の体は自分が生きるために必要な食事量を本能で理解しています。それなのに食べすぎてしまう原因は、脳が受ける過剰なストレスだとか。

脳は意外に「だまされやすい」ので、食欲を抑える方法はとても簡単。ここからは、4つのだましテクを紹介します。

「満腹中枢刺激」でムダ食いゼロに!

満腹中枢とは、脳の「食欲コントロール器官」。刺激すると満腹感を与えることができるので、ムダな食欲にブレーキをかけられます。

おすすめなのは、食品の買い物前に1杯の豆乳を飲むこと。大豆の植物性たんぱく質が満腹中枢を刺激し、食欲を抑えて食べ過ぎを防ぎます。

また、食器選びも効果的。大きな器より小さな器にごはんやおかずを盛り付けると、同じ量でも「たくさん入っている!」と視覚から満腹中枢を刺激します。

「満腹中枢刺激」でムダ食いゼロ

この写真のとおり、同じ量のごはんでも容器の形が小さいと、脳は「こんなにたくさん入っている!」と錯覚します。食器は小さめを選んで視覚から満腹中枢を刺激して。

「幸せホルモン」で食への執着をなくす

「満腹中枢刺激」でムダ食いゼロ

幸せホルモンのセロトニンが分泌すると、過剰なストレスから脳は解放されます。食への執着が消え、脳が「適量で満腹」など正常な判断ができるようになります。

セロトニンは一定のリズムをもつ運動で活性化するため、ガムをかむことでも分泌します。また、肯定的な言葉や人をホメる行為でもセロトニンの分泌が活性化します。「確かにそうだよね」「すごいね!」「ステキね」などを口グセにしましょう。

一方、いつも眉間にシワを寄せて、否定的な言葉や言い訳ばかりを口グセにしていると太り続けますよ。

「快感ホルモン」でダイエット魂が着火!

「満腹中枢刺激」でムダ食いゼロ

「気持ちいい」「嬉しい」という感情とともに快感ホルモンのドーパミンが分泌されます。ドーパミンは体を動かしたくなる効果もあり、ダイエットの強い味方に。

毎日「体重折れ線グラフ」をつけると、体重が減ったことを示す右肩下がりになったグラフを目で見て脳が反応。ドーパミンが分泌されて、ダイエットの意欲が増し、運動を始めたくなります。棒グラフや数値表ではなく線グラフのほうが、目から脳に訴える効果が高いのでおすすめです。

「ショック療法」で食欲減退!

「満腹中枢刺激」でムダ食いゼロ

ヤセたいと願っているのについつい食べてしまう人は、体形の現状把握が足りないのかも。現実をシビアに視覚でとらえると、脳がショックを受け、過剰な食欲が減退します。

効果的なアイテムが鏡。食べ物が目の前にあると食べたくなるのは、脳が「おいしいものを食べたときの快感」を思い出し、興奮するからです。そこで、食べる自分の姿を鏡で見ると想像以上に醜く、ショックを受けてムダ食いがなくなる率が高くなります。

鏡のもう一つの使い方は、自分のお腹を映してみること。こちらも脳がショックを受け冷静になり、自然に食欲が抑えられます。

太らない習慣のイチオシは脳をだますことです。視覚や聴覚から脳に刺激を与えるだけなので、ストレスを感じることなくヤセられる習慣が身につきます。ぜひ、試してみてください。

イラスト/小迎裕美子
(からだにいいこと2018年7月号より)

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る