1. Top
  2. >元気になる
  3. >体の健康
  4. >漢方
  5. >【暮らし】あなたはどのタイプ?東洋医学のチカラを借りて体質改善
女性

【暮らし】あなたはどのタイプ?東洋医学のチカラを借りて体質改善

東洋医学では体を巡る要素を「気(き)・血(けつ)・水(すい)」と考えます。この3つのバランスが崩れると体の不調を招くので、どの要素が足りていないのかを考え、整えていくことが大切です。

この記事をシェアする

あなたの「気・血・水」タイプは?

気血水

東洋医学でとても大切だと考えられている「気・血・水」。それぞれの特徴から自分にあてはまる症状があるかチェックして、体質改善することを意識していきましょう。

「気」

先天的なエネルギーに加えて、食べ物など摂取することで後天的なエネルギーを合わせて「気」と呼ばれています。

●「気」の不足や乱れによって起こる症状

・気虚(ききょ)…気が不足している状態
例:顔色が悪い、疲れやすいなど

・気滞(きたい)…気が体の中に滞っている状態
例:ため息をよくつく、イライラして怒りっぽい、お腹が張るなど

「血」

血管内を流れている液体のことです。全身に栄養を行き渡らせて組織をうるおします。

●「血」の不足や乱れによって起こる症状

・瘀血(おけつ)…血が滞っている状態。
例:顔色が暗い、目の下にくまができやすい、肩こり、腰痛が起きる、手足が冷たいなど

・血虚(けっきょ)…血が不足している状態。
例:顔色が白い、めまいがする、目が疲れやすい、髪の毛がパサつく、爪が割れやすいなど

「水」

体液、リンパ液、涙など、血液以外の体内にある水分のことです。

●「水」の不足や乱れによって起こる症状

・水滞(すいたい)…水分が滞っている状態。
例:体が重く感じてだるい、むくみやすい、下痢しやすいなど

・陰虚(いんきょ)…水分が不足している状態
例:顔色が赤い、のぼせやすい、便秘になりやすいなど

まずは自分自身のタイプ、体質を知ることが大事です。タイプを知り、ケアしていきましょう。

タイプごとにケアをする

野菜

私は「血虚タイプ」なので、リラックスできるストレッチや軽い運動をしています。

食生活では、いろいろな種類の食材をバランス良くとるように心がけたり、貧血を改善するビタミン類の多いにんじん、トマト、ほうれん草や、血をつくる牛肉、マグロ、サケなどを積極的に食べています。

ツボを刺激して「気・血・水」のバランスを整える

マッサージ

「気」の状態はツボに表れます。ツボをケアすることが「気」を整え、治癒力を高めることにつながると考えられています。

「気」の流れをコントロールして整えることが、身体のアンバランスを整えて回復できると考えられています。セルフケア(ツボ刺激)をして整えましょう。

まとめ

気血水のバランスが崩れると、体に不調が現れます。人それぞれ体質が異なるため、体質の偏りを改善すること意識してみてはいかがでしょうか。

「東洋のチカラ 五臓巡りなら運動ゼロでペタ腹!」の特集は本誌で詳しく読めます!

からだにいいこと10月号表紙スクエア

Amazon.co.jp: からだにいいこと 2024年10月号 [雑誌]
からだにいいこと キャンペーン | 雑誌/定期購読の予約はFujisan

第2期からことWebライター/Mai(@color.therapy.mai

*この記事は読者自身の感想をもとに作成しています。

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

こちらの記事も読まれています

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る

..