1. Top
  2. >きれいになる
  3. >美容
  4. >肌トラブル
  5. >花粉の時期の肌荒れがつらい!カサカサやブツブツの原因と治し方は?
花粉で鼻をかむ女性

花粉の時期の肌荒れがつらい!カサカサやブツブツの原因と治し方は?

花粉の時期にだけ起こる、カサカサやブツブツの肌荒れがつらくてお悩みの方も多いのではないでしょうか。本記事では、花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由や予防法、治し方をご紹介します。

この記事をシェアする

花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由

花粉イメージ

花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由には、肌のバリア機能の低下、マスクやティッシュの使用、花粉そのものが肌荒れの原因になることが挙げられます。

ここでは、それぞれの理由ごとに詳しく解説していきます。

冬のあいだに肌のバリア機能が低下しやすいため

花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由は、冬のあいだに肌のバリア機能が低下しやすいためです。

肌の表面には「角質層」が存在し、外界からの刺激から肌を守る役割を果たしています。そのため、乾燥などで角質層にダメージを与えてしまうと、肌のバリア機能が低下し、花粉による肌荒れが出やすくなってしまうでしょう。

特に冬の期間は寒さや乾燥によって角質層へのダメージが大きくなりやすいため、花粉シーズンの春先に肌荒れが起きやすくなってしまいます。

花粉症で使用するマスクやティッシュが刺激になるため

花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由として、マスクやティッシュの使用が挙げられます。

花粉症の症状が出ている方は、花粉対策としてマスクを使用したり、鼻水が増加することからティッシュの使用頻度が多くなったりします。マスクやティッシュの使用は肌への摩擦が必ず起き、それらは刺激になってしまいます。

マスクやティッシュの使用機会が増えたことによる刺激で肌のバリア機能が低下すると、肌荒れにつながるでしょう。

花粉そのものが「花粉皮膚炎」を引き起こすため

花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由として、花粉そのものが肌荒れの原因物質であり「花粉皮膚炎」を引き起こすことが考えられます。これは花粉が原因のため、花粉の飛散する時期にのみ、肌荒れなどの皮膚トラブルが起きるのが特徴です。

ここでは、花粉皮膚炎について3つの項目に分けて解説していきます。

花粉で肌荒れするのはなぜ?

花粉で肌荒れする理由は、肌のバリア機能が低下しているためです。肌の表面には角質層と呼ばれる細胞があり、外界の刺激から肌を守ったり、肌の水分が逃げないよう守ったりする役割があります。

肌のバリア機能は乾燥や摩擦などの刺激によって低下し、バリア機能が低下した肌は、ささいな刺激にも敏感に反応してしまいます。そのため、花粉が肌への刺激となり、肌荒れを引き起こすことに。

花粉症の方は、花粉が肌に付着すると花粉を異物であると身体が認識し、アレルギー反応が起きてしまいます。肌のバリア機能が低下していると、肌荒れなどの症状も強く出てしまうため、注意が必要です。

花粉皮膚炎の主な症状は?

花粉皮膚炎の主な症状は、以下のとおりです。

  • 肌のかゆみ
  • 肌の乾燥
  • 肌にブツブツした湿疹ができる
  • 目の周囲やまぶたが赤くなる
  • 腫れやむくみ

花粉皮膚炎は、花粉が飛散する時期にのみ症状が現れることが特徴です。そのため、花粉が飛散し始めて皮膚トラブルが出てきた場合、花粉皮膚炎の可能性があるでしょう。

花粉皮膚炎にかかりやすいのはこんな人

花粉皮膚炎にかかりやすい方の特徴は、以下のとおりです。

  • 肌が乾燥しやすい
  • アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患を持っている
  • 花粉の飛散している外での勤務が多い
  • 花粉症などアレルギー体質である

肌が乾燥しやすい方やアトピー性皮膚炎を持っている方は、肌のバリア機能が低下しやすく、花粉の刺激にも反応しやすいでしょう。また、花粉の飛散が多い外での勤務が多い方も、肌が花粉に触れる機会が多いため、注意が必要です。

花粉症などのアレルギーを持っている方も、花粉に対してのアレルギー反応が強く出やすく、皮膚トラブルにつながる可能性があります。

花粉シーズンの肌荒れを予防する対策6つ

メガネとマスク

花粉シーズンの肌荒れを予防する対策は大きく分けると、肌のバリア機能を守る、花粉自体への対策、皮膚科での治療があります。

ここでは、それぞれの対策ごとに詳しく解説していきます。

(1)スキンケアで肌のバリア機能を守る

花粉による肌荒れを予防するには、スキンケアで肌のバリア機能を守ることが大切です。乾燥などによって肌のバリア機能が低下した状態では、花粉が肌に侵入しやすく、肌荒れが起きやすくなってしまいます。

肌のバリア機能を守るスキンケアのポイントは、保湿で肌にうるおいを与えることです。洗顔後は化粧水や乳液、クリームなどでしっかり保湿しましょう。乾燥肌の方は、ヒアルロン酸、コラーゲン、グリセリンなどが配合されているスキンケア用品がおすすめです。

またスキンケアで注意したい点は、以下のとおりです。

  • 洗顔時に熱いお湯を使わない
  • ゴシゴシと強い力で洗顔しない
  • タオルで水分を拭き取るときに強くこすらない
  • 化粧水や乳液を塗る際も強くこすらない

熱いお湯での洗顔は肌の乾燥につながり、摩擦は肌への刺激となるため、優しくスキンケアをするように気をつけましょう。

(2)生活習慣に気をつける

花粉による肌荒れを予防するには、生活習慣にも気をつけると良いでしょう。睡眠不足や乱れた食生活、強いストレスなどは肌のターンオーバーを乱し、それらは肌荒れにもつながりやすくなってしまいます。

十分な睡眠時間の確保、栄養バランスの整った食事を心がけ、過度な飲酒は避けましょう。具体的な食材としては大豆製品や肉、卵といったタンパク質、納豆やレバーに含まれるビタミンB2、ささみやにんにくに含まれるビタミンB6を摂取するのがおすすめです。

肌のターンオーバーを整えると、肌のバリア機能を守ることにもつながるため、花粉シーズンは特に生活習慣に気をつけると良いでしょう。

(3)肌に花粉が付着するのを防ぐ

花粉による肌荒れを予防するには、肌に花粉を付着させないように工夫しましょう。肌荒れの原因である花粉の肌への付着を防ぐことができれば、肌が荒れにくくなるためです。

外出の際にはメガネやマスク、マフラー、帽子を着用し、顔や髪に花粉が付着しないようにします。外出時に着用したマスクや帽子などには花粉が付着しているため、すぐに交換したり洗濯したりしましょう。また、コートや衣服もつるつるした化学繊維の素材を選ぶと、花粉が付着しにくい傾向があります。

帰宅後は外で花粉を払い落とし、家の中に花粉を持ち込まないように注意します。また、洗濯物を屋外に干すと花粉が付着してしまう可能性があるため、花粉シーズンは室内に干すと良いでしょう。

(4)肌に付いた花粉はできるだけ早く取り除く

花粉による肌荒れを予防するには、肌に付着してしまった花粉はできるだけ早く取り除きましょう。肌に花粉が付着しないよう工夫したとしても、花粉の付着を完全に防ぐことは難しいためです。

帰宅後にすぐ入浴できれば、身体に付着した花粉を洗い流せます。すぐに入浴できない場合は、洗顔をしたり、髪が肌に触れないようにまとめたりすると良いでしょう。

洗顔のポイントは、以下のとおりです。

  • クレンジングはなでるようになじませる
  • 洗顔料はしっかりと泡立てて優しく洗う
  • ぬるま湯ですすぐ
  • 水分を拭き取る際は柔らかいタオルなどで押さえるように拭く

また、バリア機能が低下している肌にはスクラブなどは刺激が強いため、花粉シーズンは避けたほうが安心です。

(5)家の中に花粉を入れない

花粉による肌荒れを予防するには、家の中に花粉を入れないことも大切です。外出時の花粉対策が完璧でも、家の中に花粉がある状態では肌荒れが起きてしまうかもしれません。

掃除のポイントは、以下のとおりです。

  • 最初に雑巾やモップなどで拭き掃除をする
  • 拭き掃除後にフローリングや畳の目に沿って掃除機をかける
  • 玄関マットやバスマット、カーテンなどはまめに洗濯する
  • 衣類に付着した花粉は粘着テープで取り除く

花粉シーズンはいつも以上に家の中を掃除し、花粉を家の中に入れないように気をつけましょう。

(6)シーズン前に皮膚科で初期療法を受ける

花粉による肌荒れを予防するには、花粉のシーズン前に皮膚科で初期療法を受けると良いでしょう。初期療法とは花粉による症状が出る前から治療を行うことで、症状をコントロールする予防療法です。

目安としては、花粉が飛散し始める2週間前から初期治療を始めます。初期療法では、外用薬、内服薬などを毎年現れる症状に合わせて使用します。中には、漢方を処方してくれる皮膚科もあるでしょう。また、治療と同時に洗顔やスキンケア方法を見直すことで肌のバリア機能を守ると、症状の悪化を防げます。

初期療法を受けることで症状をコントロールしやすくなれば、強い薬を使わずに済む場合もあるため、花粉による肌荒れに悩んでいる方は皮膚科の受診も検討してみてはいかがでしょうか。

花粉で肌が荒れてカサカサ・ブツブツ・ヒリヒリが出たときの治し方は?

スキンケア商品

花粉で肌が荒れてカサカサ・ブツブツ・ヒリヒリが出たときの治し方は、スキンケア方法の見直し、市販薬や皮膚科での治療があります。

ここでは、それぞれの治し方を詳しく解説していきます。

スキンケアの方法を見直す

花粉による肌荒れを感じた場合、まずはスキンケアの方法を見直しましょう。具体的に見直すポイントは以下のとおりです。

  • クレンジング、洗顔
  • 保湿
  • 日焼け止めやけ化粧品の塗り方

クレンジングは肌への負担が少ないものを選びましょう。肌への負担が少ないクレンジングは、洗浄力に物足りなさを感じる方もいるかもしれませんが、その場合は落としやすいようメイクを薄くするのがおすすめです。

洗顔料は刺激の強いスクラブ入りなどは避け、たっぷりの泡で肌をこすらないよう優しく洗います。また、タオルなどで水分を拭き取る際は、ごしごし拭かずに、押し当てるように拭き取りましょう。

肌の乾燥によってバリア機能が低下すると、花粉による肌荒れが悪化する可能性があります。そのため、予防の観点からも肌の保湿は大切です。化粧水で肌にうるおいを与え、乳液やクリームでふたをします。

日焼け止めや化粧品は、肌へ刺激を与えないようにこすらず塗りましょう。こするように塗ってしまうと摩擦が起き、それが肌への刺激になってしまいます。日焼け止めや化粧品を手のひらに伸ばしてから、顔を包み込むように手のひらを押しつけて塗ると良いでしょう。

市販薬で治療する

花粉による肌荒れを感じた場合、市販薬で治療する方法もあります。

花粉が肌に付着して炎症が起きると、カサカサ・ブツブツ・ヒリヒリとした症状が出てしまいます。もしもそのような症状が出た場合は、症状に合った市販薬を購入してください。

市販薬で治療する場合は、用法・容量・使用期限を確認し、正しく使いましょう。

皮膚科を受診して治療する

花粉による肌荒れを感じた場合、皮膚科を受診して治療する方法もあります。スキンケアの方法を見直しても治らない、市販薬で治療するのが不安、といった方は、皮膚科の受診を検討してみてください。

皮膚科では、炎症を抑える塗り薬やアレルギーを抑える内服薬など、医師があなたの症状や体質、他の薬との飲み合わせなどを考慮して処方してくれます。

過去に処方してもらった薬をまだ持っていたとしても、使わないほうが無難です。症状や部位によっては、悪化したり副作用が強く出てしまったりする恐れがあります。そのため、余った薬は自分の判断では使用せずに、診察時に医師に確認しましょう。

まとめ

肌を抑える女性

花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由は花粉そのものであり、冬の期間に肌のバリア機能が低下しやすく、花粉を防ぐためのマスクなどが肌への刺激になるためです。

花粉による肌荒れは、生活習慣に気をつけ正しいスキンケアを行う、肌に花粉が付着しないようにする、花粉が飛散する前に皮膚科で初期療法を受ける、などの対策で予防しましょう。

花粉で肌が荒れてカサカサ・ブツブツ・ヒリヒリが出たときの治し方としては、スキンケアの方法を見直し、市販薬や皮膚科の処方薬で治療する方法があります。

花粉の時期だけ肌荒れにお悩みの方は、今回ご紹介した予防法や治療法を参考に、肌荒れ対策をしてみてはいかがでしょうか。

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る

..