
“スマホアイ”、疲れ目、老眼に優しい最新「眼メンテナンス」
近くばかり見て“スマホアイ”になっていませんか? 疲れ目やドライアイなど、目の不調の原因はスマホにあり! スマホが手放せない今こそ、目に優しい習慣をアップデートして、目の健康寿命をぐんと延ばしましょう。編集部厳選「目にいいアイテム」のプレゼントもお見逃しなく!
目次
増え続ける“スマホアイ”、疲れ目、ドライアイ、老眼

“スマホアイ”を知っていますか? 近くばかりを見続ける“スマホ用の目”のことです。スマホやPCは、いまや生活に欠かせない道具となっていますが、特にスマホは画面が小さく、スクロールすれば目を動かさなくても文字や画像を追えるため、目の動きが鈍くなったり、視野が狭くなったりと、さまざまなトラブルを引き起こす原因となります。
1)疲れ目:画面を長時間見続けると、ピントを合わせる力が低下し、目の疲れや眼精疲労が起こりやすくなります。
2)ドライアイ:スマホを見続けていると、まばたきの回数が減って涙が乾きやすくなり、目がぼやけたりゴロゴロしたりなど、ドライアイの症状が強くなります。
3)老眼(スマホ老眼):40代以降は加齢による老眼が増えますが、最近ではスマホの影響で、若い世代にも“スマホ老眼”と呼ばれる、老眼に似た症状が出る人が増えています。
4)内斜視:長時間近くを見続けると目を動かす筋肉が緊張しやすくなり「内斜視」のリスクが高まります。特に子どもは、内斜視だけでなく、近視や将来の緑内障につながる可能性も。
目の老化が加速!?「アイフレイル」をチェック

40歳を過ぎると体力が衰えるように、目の機能も低下していきます。“スマホアイ”や目の疲れを放置すると、将来的に目の機能が衰える「アイフレイル」につながることも。
「アイフレイル」とは、健康な視機能と高度な視機能障害の間にある状態のこと。早期発見と適切な対処が大切なので、まずは、目の状況を確認してみましょう。
チェックシートの最初の3項目、「目が疲れやすくなった」「夕方になると見えにくくなることが増えた」「新聞や本を長時間見ることが少なくなった」は、目の疲れと深く関係しています。10個中2以上該当する人は、アイフレイルの可能性がありますので、眼科医の受診をおすすめします。
思い込みをリセットして、目にいい習慣を始めよう!
かつて正しいと思われていた目の常識の中には、根拠のないものも多くあります。そこで、思い込みがちな常識と、目が酷使される今の時代に合った、最新のセルフケアをご紹介します。

【思い込み】視力回復にブルーベリーが良い
【医師からのアドバイス】「ルテイン」と「ゼアキサンチン」を摂ろう
ブルーベリーに含まれる「アントシアニン」は視力回復の効果がはっきりしていません。疲れ目や暗所での見やすさに役立つ程度です。目に良い成分として注目したいのは、「ルテイン」と「ゼアキサンチン」。年齢とともに目の奥の黄斑がダメージを受けて視力が低下する「加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)」の予防につながります。
ルテインは、モロヘイヤやアボカド、小松菜などに、ゼアキサンチンは、パプリカやかぼちゃ、ほうれん草などに多くに含まれています。さらに、ビタミンCやビタミンEなども一緒に摂ると◎。普段の食事に積極的に取り入れましょう。
【思い込み】目の紫外線対策には真っ黒なサングラス
【医師からのアドバイス】サングラスは色の濃さではなく紫外線カット率で選ぼう
真っ黒なサングラスだからといって、必ずしも紫外線をカットできるわけではありません。大切なのは、紫外線カット率。99%以上カットするもの(紫外線通過率1.0%以下)を選ぶと安心です。メガネにも、紫外線を99%以上カットするタイプがあります。紫外線は白内障など、目の病気の原因になることも。半日以上外出するときは、曇りの日でもしっかりメガネやサングラスを着用しましょう。
【思い込み】目の温めには蒸しタオルがベスト
【医師からのアドバイス】ホットアイマスクでドライアイ予防を!
疲れ目やドライアイ予防のためには冷めやすい蒸しタオルよりも、温度を一定に保てるホットアイマスクが効果的。目を40℃前後で温め、1回5分以上、1日2回以上行うのが理想。蒸しタオルを使う場合は、熱が冷める前の5分以内が目安です。目を温めると、涙を出す涙腺のひとつである「マイボーム腺」から出る涙の脂の塊を溶けやすくなり、涙の量や質が改善。ドライアイの予防にも役立ちます。
【思い込み】目のためにはブルーライトカットメガネが有効
【医師からのアドバイス】ブルーライトカットメガネを使うなら夜!
ブルーライトカットメガネの効果は実は限定的。スマホから出るブルーライトの量は、網膜への影響もほぼないレベルなので、日中にブルーライトカットメガネをかけてもほとんどメリットがありません。ブルーライトは体内時計を乱し睡眠の質を下げる恐れがあり、寝る前の2~3時間に使用すると目を守りながら眠りやすくなるので、お風呂上がりなど、夜にかけるのがポイントです。
【思い込み】ドライアイ予防には目薬しかない
【医師からのアドバイス】目薬は1滴で十分!まぶたの筋トレも効果的
目薬は1回に1滴で十分な有効成分が含まれています。3滴以上さすと、もともと目の表面にある涙のバランスが崩れ、かえってドライアイが強くなることも。目薬の使いすぎには注意しましょう。ドライアイ予防には、次に紹介する、まぶたの筋肉を鍛えるセルフケアもおすすめ。気軽にできるので、ぜひ、試してみてください。
「まばたき運動」でドライアイ対策
ドライアイに即効性が期待できるのが「瞬き運動」。上まぶたと下まぶたの筋トレで、まばたきをきちんとすることができるようになります。マイボーム腺から出る涙に含まれる脂の成分が出やすくなり、水分の蒸発を抑え、目の乾きを防いでくれます。

<まばたき運動How To>
1 ぱちぱち:まぶたの上に力を入れるように意識しながら目を2回閉じる。
2 ぎゅー:目をしっかり閉じる。眉間にシワがよらないように注意。
3 まぶしい目:強い日差しに目を細めたときの目の形にする。下まぶたに力を入れるのがポイント。
4 キツネ目:眉毛と目尻の間に人差し指を置き、下から押し上げる。上まぶたを固定したまま、目を閉じることで下まぶたの筋肉が鍛えられる。
※出典:YouTubeチャンネル「眼科医 有田玲子先生のドライアイ診察室」
目を休めながら、スマホやパソコンを使う

スマホやパソコンを使うときは、明るい環境で、目から30〜40㎝程度離して見る習慣を身につけましょう。暗い部屋でスマホを見ると、つい見る物と眼の距離が近くなってしまい、目に負担をかけてしまう原因になるので注意が必要です。
また、目の疲れによって一時的に視力が下がっている場合は、目を閉じてゆっくり休ませることが大切。20分ごと、20フィート(約6m以上)離れた景色をぼーっと20秒間眺めると、目の疲れをリセットでき、視力改善にも効果的です。
毎日の「眼メンテナンス」で、不安を軽減!

目が見えにくい、視力低下や老眼が心配…。目の不安を軽減するためには、目について正しく知ることと、歯磨きのように、日々の習慣として目をケアすることが大切です。
さらに、人間ドックにオプションで目の検査を加えるなど、定期的なチェックもおすすめです。“眼メンテナンス”で大切な目の健康を長く守りましょう!
イラスト/山中玲奈
編集部厳選!目にいいアイテム(プレゼントあり)
目のケアに取り入れたいアイテムを編集部がセレクト。疲れ目やドライアイ対策、便利な保湿アイテムなど、目もとを労わる厳選ラインナップです。うれしいプレゼント付きなので、ぜひ、チェックしてみてくださいね!
目もと保潤器 EYE MOIST(1名様にプレゼント)

目もと保潤器 EYE MOIST<アイモイスト> (左)シルバー、(右) ローズゴールド
¥23,100(税込)/カルテック TEL.0800-999-0830(カスタマーセンター)
目もと専用のマイクロミスト卓上保潤器。眼科医の監修の元、独自の光触媒技術で水中に含まれる菌の発生を抑制し、塩素も除去します。デリケートな目もとをしっかり保湿、油不足のドライアイ対策にもぴったり。スマホやパソコン作業をしながら目の疲れを癒やします。
ビューパワープラス アスタキサンチン·ルテイン <サプリメント>(3名様にプレゼント)

ビューパワープラス アスタキサンチン·ルテイン <サプリメント>[機能性表示食品]30粒
¥2,376(税込)/常盤薬品工業 TEL.0120-875-710
紫外線やブルーライトによる光の刺激から肌と目を保護するのを助けます。くっきり見える力をサポートするルテイン(10mg)とゼアキサンチン(2mg)、抗酸化作用を持つアスタキサンチン(4mg)を配合。飲みやすいソフトカプセルタイプで続けやすく、視界も肌もクリアに導きます。
えんきん(3名様にプレゼント)

えんきん[機能性表示食品]30日分
¥2,160(税込)/ファンケル TEL.0120-750-210
手元のピントが合いにくい、目の疲れ、ぼやけ対策に。アスタキサンチン·ルテイン·ゼアキサンチンを配合し、ピント調節力を維持。スマホなどによる目の疲労感の軽減し、ぼやけをケアしてコントラスト感度を高めることで、はっきり見る力をサポートします。
あらん

あらん[機能性表示食品]6個入り
¥398(税込)/高島産業 お問い合せ:https://aran-egg.com/contact/
一般の卵の10倍のルテイン(1.7mg/個)を含んだ卵。ルテインが豊富なマリーゴールドを加えた飼料で育てられ、体に吸収されやすく、クセのない味が特徴。毎日の料理で手軽に自然のルテインを効率よく摂取できます。加熱すると黄身の色が濃くなって食卓も華やかに。
マイティアルミファイ

マイティアルミファイ[要指導医薬品]結膜充血に 5mL
¥3,828(税込)/千寿製薬 TEL.0120-078-552
日本で初めて充血除去成分「ブリモニジン酒石酸塩」を配合。目の疲れやコンタクトレンズ、乾燥などによる充血におすすめ。清涼感のないやさしいさし心地で、1回1滴で効果を発揮し、充血を抑えてクリアな瞳に導きます。購入の際は、薬剤師から服薬指導や情報提供を受ける必要があります。
ルティーナ フォト2

太陽光で濃度が変わる調光レンズ ルティーナ フォト2
オープン価格/東海光学 TEL.0564-27-3050
室内ではクリア、屋外ではサングラスに変化。まぶしさと紫外線を同時にブロックできる、からだ想いの調光レンズです。目の健康に欠かせないルテインを保護するルティーナ素材を採用し、目の健康維持をサポートしてくれます。カラーはグレーとブラウンの2色。
プレゼントの応募はこちら

下記の応募フォームに必要事項をご記入の上、ご応募ください。
個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。
https://www.karakoto.com/terms/
イラスト/山中玲奈

近ごろは年齢に関係なく「目が疲れやすい」「見えにくい」と感じる人が増えているといいます。ち…

気付いたらスマホを見ていませんか? それはスマホ依存かも。長時間画面を見続けた疲れ目の改善…


栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関…
[ 監修者 ]