
大賞を受賞したのは!?「発酵アワード2025年」が発表されました!
いまやブームを超えて、健康的な食生活に欠かせない存在となった「発酵食品」。中でも注目したい優れモノを選ぶ「発酵アワード2025」が開催されました。発酵食品の効能にいち早く注目してきたからだにいいことも参加。気になる結果をレポートします!
目次
発酵食品は“遺伝子に働きかける”特別な存在
授賞式が開催された8月5日は「発酵(ハッコー)の日」。会場となった「コレド室町テラス」には、日本の伝統的な名産品を扱うショップが並び、もちろん発酵食品の人気商品も。

イベントは、アワードを主宰する漢方薬剤師・大久保愛さんによる「発酵食品が教えてくれた、心と体を整える食薬習慣」の講演からスタートしました。

大久保さんは、国際中医師、薬膳料理研究家などの肩書きも持つ、食養生のエキスパート。生まれ育った秋田では、薬草や山菜を煎じ薬などにして、薬膳が生活の一部となっていたのだとか。
長じて食養生をさらに実践し、アトピーの症状を改善。その効能を多くの人に知ってほしいと「食薬」という考えを世に広めてきました。発酵食品は、そんな大久保さんにとって「食薬」の基本となる重要な食品だと言います。
「腸内環境」の解明が進んだことで、大きく脚光を浴びるようになった発酵食品。さらに近年、私たちの食習慣が「エピジェネティクス」(=遺伝子の発現を後天的に調整する仕組み)に影響を与えることが明らかになって注目度を増しています。
発酵食品に含まれる乳酸菌や麹菌、発酵の過程で生まれる短鎖脂肪酸などは、免疫の働きに関わる遺伝子の“スイッチ”に間接的に作用することが示唆されているのです。
つまり発酵食品は、単なる健康食品ではなく、「腸内細菌と連携して、遺伝子に働きかける“食薬”」とも言える存在です。
発酵アワードグランプリは「にごり酢」に決定!
いよいよ発酵アワードの発表。栄えあるグランプリは!
各地の酢蔵元「酢酸菌にごり酢」

にごり酢は、お酢に本来、含まれていた“酢酸菌” (さくさんきん)の価値を復興させた、温故知新の発酵食品です。
酢は本来にごっているもので、このにごりの元が「酢酸菌」。江戸時代の酢は、にごっているのが普通だったそう。しかし、人々がクリアな酢を求めるようになったため、現代の酢はにごりを取り除いて製品化されてきました。
このように、酢が本来持っている酢酸菌の健康効果を生かすべく現代に蘇らせたのが、にごり酢なのです。
東京農業大学教授で発酵学者である、前橋健二教授から、こんなコメントが寄せられました。
「酢の主成分である酢酸には、血圧低下や内臓脂肪減少作用などがあり、その健康効果は広く知れわたっています。そして近年、新たにわかったことが、酢酸をつくる微生物である酢酸菌の効果。酢酸菌自体が腸内の免疫細胞に触れると、免疫を活性化してくれることがわかりました。にごり酢は、新しい腸活の概念を導入した画期的なスーパーヘルシー発酵調味料といえるでしょう」
免疫に関わるスイッチを押す働きは、乳酸菌や納豆菌にはない、酢酸菌に特有の働きなのだそう。
すぐれた健康効果に加えて、まろやかな味わいで日常に取り入れやすいところも、グランプリ選出のポイントに。酢の蔵元たちが、企業の垣根を越えて発酵文化を伝える姿勢の素晴らしさも、高く評価されました。

主宰の大久保さんに話を伺いました。
「私は外食でご馳走を食べる前などに、水で薄めたお酢を飲むんです。健康を考えるとき、血糖コントロールと腸内環境の2つを抑えておくのが重要なポイント。そのいずれもによい効果をもたらしてくれるのが、優れた“お酢”のチカラです。中でも酢酸菌は、漢方で“脾気(=消化吸収の力)”を養う働きがあるとされ、夏バテ・食欲低下・疲労感が気になる時期に心強い存在です。夏だけと言わず1年中活躍させて、健康に役立ててほしいですね」
4つの部門大賞には話題の商品や伝統の技が
また発酵アワードとして、以下4つが発表されました。なおグランプリは、この各部門の大賞から選ばれており、各地の酢蔵元「酢酸菌にごり酢」は、食卓に発酵部門大賞とのW受賞です。
「食卓に発酵部門」大賞
各地の酢蔵元「酢酸菌にごり酢」

【受賞理由】
お酢本来の“酢酸菌”の価値を復興させた、温故知新の発酵食品。伝統の味を日常にとり入れやすく。
「発酵ドリンク部門」大賞
河内菌本舗「フォース 麹エナジードリンク(甘酒)」

【受賞理由】
日本の国菌“麹”の力を現代のライフスタイルに再接続した、新たな発酵ドリンクの提案。
「発酵おつまみ部門」大賞
T-FARM「沼山大根 いぶりがっこ」

【受賞理由】
失われゆく伝統の継承と、未来へ繋ぐ食農の精神を体現した、現代の“食の発酵文化財”。
「発酵コスメ部門」大賞
FAS(ファス)「FAS ザ ブラック エッセンス」

【受賞理由】
スキンケアの主役を“水”から “発酵液”へと塗り替える、処方革命の旗手。発酵のポテンシャルを極限まで引き出した、機能と感性の最高傑作。
コレド室町テラスで受賞商品と「発酵かき氷」をゲット!
会場では、にごり酢を使った「発酵かき氷」も振る舞われました。

まろやかな酸味の氷に、さまざまなシロップをかけた発酵かき氷は、夏にふさわしい爽やかでヘルシーな味わい。

会場となったコレド室町テラスでは、「誠品生活日本橋・養生市集」のコーナーでグランプリを受賞した「酢酸菌 にごり酢」を全国から集めて、8月31日まで販売中。毎週木・金曜には「発酵かき氷」の試食※もできるから、ぜひ立ち寄ってみて!
※13時~16時
コレド室町テラス
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町3-2-1
[ 著者 ]