
プレゼントあり!「美髪復活術」で夏の頭皮・髪トラブルをレスキュー
強い紫外線やムシムシする湿度は、頭皮や髪に大きなダメージを与えます。シャンプーやドライヤーの使い方を変えるだけでもレスキュー可。編集部イチオシ商品もゲットして美髪を復活させましょう!
目次
夏に気をつけたい、頭皮・髪のトラブルとは

主に紫外線、汗、皮脂の過剰分泌などによる頭皮環境の悪化が、臭いやベタつきなど、さまざまなトラブルを引き起こします。
高温多湿による汗や皮脂の過剰分泌
湿度が高い夏は、頭皮にとって過酷な季節。そもそも頭皮は、他の部位よりも汗腺や皮脂腺の密度が高いため、汗をかきやすく、皮脂も多く分泌される場所で、湿気がこもりやすいという特徴があります。汗や皮脂の過剰分泌、蒸れが毛穴の詰まり、臭い、かゆみ、フケ、炎症、ベタつきの原因になります。
さらに、夏特有の不快感やストレスによる皮脂分泌の増加も臭いの原因の1つになってしまいます。
髪は紫外線とエアコンのダブル打撃を受ける
夏の髪がダメージを受けるのは高温や多湿だけではありません。紫外線は、髪の表面を覆うキューティクルを傷つけてパサつきやすくするだけでなく、髪のたんぱく質を酸化させ、枝毛や切れ毛の原因にもなります。
紫外線に加えて、エアコンの風は髪の水分を奪い乾燥させ、髪がまとまりにくく、頭皮の乾燥も引き起こし、フケやかゆみを誘発します。
夏のダメージで秋に抜け毛が増加!?

夏に蓄積されたダメージによる抜け毛には時間差があるので、夏に受けた頭皮への影響が秋頃に症状として現れることがあります。
「動物が夏毛や冬毛に生え変わるように、人間にも動物と同様に、季節によって抜け毛の量が増減する傾向があるので、春夏に成長し秋冬に抜けるというサイクルを利用して春夏にしっかりとケアを行うことができれば、秋の抜け毛を予防できます」と、美容師のりょうさん。
まずはシャンプーを見直して頭皮を健やかに
過剰に分泌された皮脂や汗が汚れと混ざり合って酸化し、菌が増殖することで加齢臭や酸っぱい臭いなどが発生することがあります。適切なシャンプーで皮脂や汚れを落とし、頭皮環境を整えましょう!

ポイント1: 頭皮に合ったシャンプーを選ぶ
脂性肌や乾燥肌など自分の頭皮の状態に合ったシャンプー選びは、頭皮の健康を保つカギを握ります。
ポイント2:シャワーで頭皮を1分以上洗う
シャンプーをつける前に、シャワーで1分以上頭皮と髪全体を十分に濡らし、汚れを落とします。シャンプーの泡立ちが良くなり、洗浄効果が高まる上に、髪をゴシゴシしなくて済むので、摩擦によるダメージも軽減できます。
ツヤ髪がよみがえるドライヤーとヘアケア
シャンプー後、タオルドライした後は、頭皮用エッセンスや保湿ローションを頭皮に塗布し、軽くマッサージするように馴染ませましょう。そして大切なのは髪の乾かし方。ドライヤーの熱と風の使い方でサラツヤの美髪になれます。

ポイント1:ドライヤーは温風と冷風を交互に使う
温風で根元を乾かし(8割)、毛先は冷風に切り替えて仕上げる(2割)と、髪のダメージを抑えられ、ツヤがアップ。臭いも防げます。
また、目の粗いクッションブラシやパドルブラシを使って ブラッシングしたり、頭皮マッサージを行ったりすると心地良い刺激が頭皮の血行を良くし、抜け毛予防効果が期待できます。
ポイント2: 仕上げにヘアケア製品を活用
ドライヤーの使用後はヘアミルクやオイル、UVスプレーなどで乾燥や紫外線から髪を守りましょう。髪の表面をコーティングすることで扱いやすく、ツヤ髪になります。また、髪の毛は一度ぺたんこになってからでは回復が難しいので、おでこや生え際に、皮脂吸着効果のあるフェイスパウダーを仕込んでおくと、髪のぺたつき対策に役立ちます。
UVカットスプレーは多めに使用
紫外線による髪のダメージ予防には日焼け止めスプレーが有効。キューティクルを守り、パサつきや枝毛予防にもつながります。
使用量が少なすぎると紫外線カット効果が十分に得られない可能性があるので「気持ち少し多いかな」くらいが◎。髪から10~15cm程度離し、全体にムラなくスプレーしましょう。
ヘアオイルのつけすぎに注意
夏に避けるべきヘアケアとして、スタイリング用ヘアオイルのつけすぎには注意が必要。スタイリング用ヘアオイルは熱の影響を受けやすく酸化しやすいので、乾いた髪につけすぎると、髪がべたつき、かえって髪の毛が傷む原因になります。
涼しげなヘアスタイルで夏を快適に!

美容師のりょうさんならではのアドバイスとして、夏のヘアスタイルの工夫についてご紹介。
髪を結べる長さのある人は毛先にレイヤーを入れるのがおすすめ。軽やかでふんわりと柔らかく、結んでも可愛らしい印象になります。レイヤーカットで通気性を良くすることで頭皮の臭い対策にも効果的。ショートやボブの人は、形よりも髪色にこだわって。赤みのないアッシュ系のヘアカラーが涼しげに見えるのでおすすめです。
コツコツの積み重ねで、頭皮と髪は変わる

高価な美容機器などを購入してすぐに使わなくなったという経験ありませんか?頭皮や髪のケアはスキンケアと同じで、毎日のケア次第で良いようにも悪いようにも変わります。だからこそ、シャンプーやブラシなど、身近な製品の中から自分に合ったものを見つけて、無理なく続けることが重要。
自分に合った製品探しを楽しむ姿勢が習慣化すると、充実したセルフケアにつながるので、1年中美髪をキープできますよ!
【編集部厳選】美髪のために取り入れたいアイテム
肌と同じように、頭皮と髪にも適切なお手入れが不可欠。夏場のヘアケアは秋の抜け毛予防にも役立ちます。そこで、編集部が使い勝手の良い、おすすめ商品をお届け。プレゼントキャンペーンにもぜひ、ご参加ください!
ダブルケアドライヤーMATE

ダブルケアドライヤーMATE
¥16,800(税込)/ANLAN お問い合わせ:customer@anlan.co.jp
2億もの高濃度マイナスイオンが髪の毛の潤いを保ち、髪ダメージを補修、ツヤを与えます。また、温冷の自動切り替えモードと風速2段階で、蒸れやすい夏でも乾燥しがちな冬でも快適に使えます。小型で持ちやすく、重さはわずか335gと軽いため腕が疲れにくい点も◎。
スカルプクリアバランス(3名様にプレゼント)

スカルプクリアバランス 300ml
¥5,300(税込) /nijito TEL.0120-596-806
40代以降の女性にぴったりなオールインワンシャンプー。アミノ酸系ベースのマイルドな洗浄力が、フケやかゆみ、乾燥など “ゆらぎがちな頭皮” にも、負担をかけずにやさしく整えます。きめ細かな泡とハーブの力で心地よさと安心感に包まれたシャンプータイムを体験できます。
マペペ シリコーンスカルプブラシ(3名様にプレゼント)

マペペ シリコーンスカルプブラシ
¥1,320(税込)/シャンティ TEL.0120-56-1114
やわらかく曲がる広いブラシ面が頭皮にフィットし、指先だけでは落ちにくい頭皮の汚れやべたつきをしっかり落とせます。ブラシの突起の先端が丸く、肌当たりの良さが魅力。シャンプーブラシとしてはもちろん、お部屋で頭皮揉みほぐしブラシとして使うのもおすすめ。
バティスト ドライシャンプー(3名様にプレゼント)

バティスト ドライシャンプー フレッシュフュージョン(左)、ブラッシュブロッサム(中)、フレグランスフリー(右)各90g
¥1,650(税込) /グラフィコ TEL.0120-498-177
湿気や汗をリセットして朝のヘアスタイルを1日中キープ。スタイリング前に髪の根元や髪全体にスプレーしてブラッシングすれば、独自のサラサラヴェールパウダーが皮脂を徹底吸着、ベタつきをオフしてサラサラに。トリートメントケア成分が髪をするんと、まとまりやすくします。ブラッシュブロッサムとフレグランスフリーをセットで3名様にプレゼント。
ミーファ フレグランスUVスプレー

ミーファ フレグランスUVスプレー<ホワイトティー> 80g
¥1,320(税込)/ナプラ TEL.0120-189-720
フレグランス感覚のUVケアミスト。果実の余韻に包まれる、心ほぐれるホワイトティーの香り。SPF50+/PA++++で紫外線から髪と肌をしっかり守ります。オーガニック植物エキスやこだわりの保湿成分を配合。毛髪を潤し、ダメージを受けにくい髪へと導きます。
プレゼントの応募はこちら

下記の応募フォームに必要事項をご記入の上、ご応募ください。
個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。
https://www.karakoto.com/terms/
イラスト/船越谷 香

顔や頭は感情とのつながりが深い部位。考え方のクセや性格でコリがたまる場所も変わってくるとか…

アホ毛は、ヘアセットのときの悩みの種。髪を結んでもぴょんぴょん飛び出てきたり、セットしても…

美容室のようにサラサラ髪になるシャンプーが、自分でできたら良いですよね。今回は表参道美容師…

せっかく染めても、すぐにこめかみや分け目に白髪が目立ってしまう…。そんなお悩みには、頭皮を…

連日の猛暑で、日差しがつらくなってきました。紫外線による影響は、肌だけでなく、頭皮にもダメ…
[ 監修者 ]