田中哲 日本紅茶協会名誉顧問 インフルエンザウイルスの感染力を奪う「紅茶ポリフェノール」の効果 11月1日は「紅茶の日」。紅茶は、インフルエンザウイルスの感染力を奪う効果や、血糖値・脂質の吸収をコントロールするなど、健康効果が次々に明ら…もっと読む 2019.10.31 体の健康栄養
「寝ながらバタ足・カエル足」で便秘凸腹解消! 寝る前にたった一分、うつぶせから「エア水泳」で平泳ぎポーズやバタ足をするだけで、背骨が伸びて便秘も解消、お腹周りがすっきり! …もっと読む 2019.10.29 体の健康便秘(健康)
女性の生理不順や骨粗しょう症予防に「マルチビタミン」がいい理由 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第4回…もっと読む 2019.10.24 体の健康女性の不調 #乾泰地
ガス腹がシュルシュル凹む!「腸内カビ退治法」 甘いものに目がない、食べても食べてもお腹が空く、おならが出やすい……。それは、「お腹のカビ」が増殖しているサインかも!? もっと読む 2019.10.15 体の健康腸活
筋肉量を増やす運動 連載7|漫画家MOTOKOの疲れない体作り 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。スタミナドリンクよりもヘトヘト母が欲しいも…もっと読む 2019.10.11 体の健康疲労回復 #ヘトヘト母
今すぐ始めたい! 目の病気と不調を治す生活習慣 疲れ目、老眼、緑内障 etc. そんな40代から急増する目のトラブルを遠ざける「目にいい生活習慣」を、眼科医の味木さんが伝授。症状がある人は…もっと読む 2019.10.09 体の健康目の疲れ
白内障・緑内障に効く!からだのゆがみとり 「肩や背中がこっている人のほぼ全員が、目にトラブルがあります。体のゆがみを直してコリを取ると、目の症状も改善します」と言うのは、姿勢教育指導…もっと読む 2019.10.09 体の健康目の疲れ
目の血流を効率的にアップ!老眼・疲れ目はお風呂テクで改善 目がショボショボする、細かい文字が読みにくい…。こうした老眼や疲れ目を「年だから」と諦めていませんか? お風呂でできるセルフケアを行えば、目…もっと読む 2019.10.07 体の健康老眼
痛い、何度もできる…「口内炎」を防ぐビタミンB群摂取のコツ 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第3回…もっと読む 2019.10.02 体の健康オーラルケア・口腔ケア #乾泰地
その眼のお悩み、実は「スマホ老眼」かも !? 「最近なんだか眼の調子が悪い…」と感じたら、「スマホ老眼」も疑ってみて。スマホの使いすぎが原因で、若いうちから老眼に似た症状に悩まされる人が…もっと読む 2019.09.30 体の健康老眼
肩こりを根本改善へ。トレーナーおすすめストレッチ動画5選 今やほとんどの人が抱えている肩こり。マッサージを受けた後はすっきりしても、すぐ元の状態に戻っていませんか?それは、原因である筋肉の柔軟性や筋…もっと読む 2019.09.23 体の健康首・肩・腕の悩み