久木田みすづ 精神保健福祉士、社会福祉士、心理カウンセラー 「表情のない人」の心理とは?原因と接し方を解説 「周囲に表情のない人がいて何を考えているかわからない」といった経験をしたことがある方もいるでしょう。本記事では、表情のない人の心理や原因、接…もっと読む 2025.10.14 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】「やめることリスト」で余白を作ろう! 年末が近づき、来年の「やりたいことリスト」を考える時期ですね。私はそのリストと一緒に「やめることリスト」も作っています。やりたいことを実現す…もっと読む 2024.11.06 心の健康その他のメンタル系記事
幸せホルモンってなぁに?ドーパミン・セロトニン・オキシトシン “幸せホルモン”と呼ばれるドーパミン、セロトニン、オキシトシンは、脳神経を専門とする有識者の間で常に注目を集めています。幸せってどこからくる…もっと読む 2024.10.23 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】ダンスを通じて「自分を解放」できました! みなさんはどんな趣味をお持ちですか? 私の趣味はダンスです。子どもの頃、モダンバレエを習っていて、大人になってからまた踊り始めました。先日、…もっと読む 2024.09.09 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】心に余裕がある人になるために大切なこと こんにちは、もえすんです。みなさんの周りに「なんだかあの人、余裕があって素敵だな!」と感じる人はいませんか? 今回は、そんな素敵な人に近づく…もっと読む 2024.09.04 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】食べたい物を食べたいだけ食べてメンタル回復! わりとプラス思考な前向き人間な方だと自己分析していますが、それでも気持ちがやられることがあります。そんな時は心の声をきいて従ってみるのもいい…もっと読む 2024.07.23 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】メンタルのセルフケア方法!今日からできる5選 仕事やプライベートでメンタルが弱ってしまうことは誰にでもあります。そんなとき、自分に合ったセルフケア方法を知っていると、メンタルは早く復活し…もっと読む 2024.07.21 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】志茂田景樹さんも推奨!落ち込んだときはセルフ音読が効く 人前で失敗したり、良かれと思ってしたことが迷惑だったり、更年期症状でやる気が出なくて「自分はダメな人間だ」と落ち込んでしまうことって、誰にで…もっと読む 2024.07.20 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】メンタルが落ち込んだときのマイ回復術 日々の暮らしの中で、メンタルが落ち込むことは、誰にでもあると思います。私も、こうすればよかったなと思ったときなど、落ち込むときはいろいろあり…もっと読む 2024.07.19 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】元気をもらえる推し活と大切にしている言葉 心が揺れるとき、私がみなさんにおすすめしたいのは、元気をもらえる推し活と、前向きな気持ちになれる、ある言葉です。推し活の魅力と私の心に響いた…もっと読む 2024.07.18 心の健康その他のメンタル系記事
【暮らし】私のメンタルリセット法~明日元気な自分と会うために~ 忙しい日々を頑張っているみなさん、しんどい日や泣きたいとき、落ち込む日ってあると思います。「気持ちを切り替え、明日に向かわなくては…」そんな…もっと読む 2024.07.17 心の健康その他のメンタル系記事