1. Top
  2. >きれいになる
  3. >ダイエット
  4. >生活習慣改善(ダイエット)
  5. >毛細血管の働きを改善!代謝UP「シナモンココア」
シナモンココア

毛細血管の働きを改善!代謝UP「シナモンココア」

加齢とともに衰える毛細血管の働きが、代謝の低下や肌の老化に影響することも。そんな悩みにおすすめなのが、国際中医師の大久保愛さんも実践する「シナモンココア」。効果や作り方を紹介します。

この記事をシェアする

シナモンが血管を修復しココアが血行を促進

甘い香りにも癒やされる

全身に栄養や酸素を送り老廃物を回収する毛細血管やリンパ管。これらは加齢に伴い、どうしても衰えるもの。すると新陳代謝が低下し、むくみやたるみ、シワやシミといった見た目の老化につながります。

そんな悩みが「身近なスパイスで改善できます」と、薬剤師の大久保 愛さん。「シナモンには血管内側に存在する特殊なたんぱく質を活性化し、傷ついた毛細血管を修復する働きがあることがわかっています。血管が若返って血行が良くなれば、リンパの流れもスムーズに。また、シナモンには抗酸化作用や抗炎症作用もあり、肌トラブル改善やデトックスにも効果的です」

大久保さんのおすすめは、シナモンをココアに入れて飲む方法。「ココアのポリフェノールには血行促進や血糖値の上昇を抑える働きが。さらにテオブロミンがストレスを、食物繊維が便秘を和らげ、代謝アップ効果も。『シナモンココア』は私も健康のために飲んでいる手軽な飲料です」

さらにこんな効果も

●シナモンは胃腸を整える

シナモンは漢方では「桂皮(けいひ)」と呼ばれ、胃腸薬として使われます。体を温める効果も。

●ココアには抗酸化作用も

ココアのカカオポリフェノールは、老化やがんなどの原因となる活性酸素から体を守ります。

シナモンココアの作り方

シナモンココア

160mlのお湯にティースプーン山盛り1~2杯のココア粉末を加え、よくかき混ぜたら、シナモン2~4振りを加える。お好みでオリゴ糖やはちみつ、しょうがなどを適量加えて。

オリーブオイルをプラスするのもおすすめ

オリーブオイルとシナモンココア

オリーブオイルには、腸の冷えを防いで活性化させる働きが。シナモンココアにティースプーン1杯のオリーブオイルを加えると腸活効果もアップ。

身近な材料でできるシナモンココア。手軽なので、ぜひ取り入れてみて。

撮影/神尾典行、武井メグミ モデル/西秋愛菜
(からだにいいこと2021年12月号より)

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る