
ヘルシーなおうち屋台|寺田真二郎さんの10分晩ごはん
ちょっぴり調理の手間を省けて片付けもラクちんなレシピを真ちゃん(寺田真二郎さん)が考案。今回の料理テーマは「ヘルシーなおうち屋台」です。小麦粉の代わりに豆腐を使った糖質オフのたこ焼きなど、ヘルシーなお祭りグルメ2品をご紹介します。
糖質オフのたこ焼きとフライド里いもで大満足!
今回はおうちで楽しめる、ヘルシーな屋台メニューをお届け。低糖質で夜食べても太りにくく、食べ応えもある自信作です!
メインは、豆腐をベースに、中がとろっとした、たこ焼きの味と食感を再現した卵焼き。小麦粉を使わないので、糖質がぐっと抑えられています。だしの効いた生地がトロトロで、冷めてもおいしいですよ。
もう1品は、じゃがいもとは一味違う、皮付きのフライド里いも。カレー粉の風味がアクセントになっていて、おつまみにもぴったりでやみつきに。里いもは低カロリーなうえに、血糖値の急上昇を抑える効果があると言われています。
主菜:たこ焼き風卵焼き

【材料】(2人分/1人分232kcal)
ゆでだこ…30g
(A)卵…3個
(A)絹ごし豆腐…200g
(A)細ねぎ(小口切り)…大さじ3
(A)紅しょうが(みじん切り)…大さじ2
(A)片栗粉…小さじ2
(A)かつおだしの素…小さじ2
サラダ油…小さじ1
たこ焼きソース、かつおぶし、青のり…各適量
【作り方】
(1)ゆでだこは1cm角に切る。
(2)ボウルに(A)と(1)を入れ、混ぜる。
(3)卵焼き器にサラダ油を中火で熱し、(2)を流し入れる。ヘラで半熟になるまで混ぜたら端に寄せ、卵焼きの形に整える。片面に焼き色がついたら裏返し、同様に焼く。
(4)食べやすい大きさに切り、たこ焼きソース、かつおぶし、青のりをトッピングする。
<ポイント>

たこ焼き器がなくても、卵焼き器で大丈夫! 丸くする手間が省けて時短になります。
たこ焼き風卵焼き・評価チャート

副菜:里いものポテトフライ風

【材料】(2人分/1人分92kcal)
里いも…200g
オリーブ油…小さじ2
塩…少々
にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
カレー粉…小さじ1/4
パセリみじん切り(あれば)…適量
【作り方】
(1)里いもは皮をタワシなどでよく洗い、ひげ根があれば除く。皮をむかずに、小さい里いもなら、4等分、大きい里いもなら6等分のくし形切りにする。
(2)耐熱ボウルに里いもを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で4分加熱する。
(3)フライパンにオリーブ油、里いも、塩を入れ、強火で全体に焼き色がつくまで炒める。焼き色がついたら、にんにく、カレー粉を加えてからめる。器に盛り、パセリをふる。
<ポイント>

里いもはよく洗って皮付きのままカット。皮ごと調理することで香ばしくなります。
里いものポテトフライ風・評価チャート

お祭り屋台のおいしさをギュッと詰め込んだレシピを試してみて!
撮影/武井メグミ 栄養監修・エネルギー計算/八田真奈
(からだにいいこと2024年10月号より)
[ 監修者 ]