
12星座で占う 9/15〜21のラッキーハッピー占い
幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。
牡羊座

ここしばらくのプロジェクトは今週がヤマ。尽力の甲斐あって、爽やかな着地となりそうです。やり残した感があるなら、次の課題として。コミュニケーションの星・水星が移動する18日以降、早くも次の案件が飛び込んできそう。18・19日のお出かけはツキアップに。
ラッキーポイント あんこたっぷりの和菓子
牡牛座

週明けは仲間と心なごむ時間を楽しめるとき。ランチ会をするのもよし、“推し活”にもいいときです。17・18日は家族との時間にツキがある日。何を話すでなくても、同じ空間を共有することが大切に。週末は習い事やご近所コミュニティなど、仕事以外のお付き合いに癒やされそう。
ラッキーポイント キャラクターグッズ
双子座

気になっていたことは週半ばに解決。これからはスッキリした気持ちで仕事やレジャーを楽しめそう。18・19日は知的好奇心がアップ。ちょっとマニアックなイベントに顔を出してみると、広がる世界がありますよ。週末はDIYなど、家の用事をゲーム感覚でこなすと運気アップに。
ラッキーポイント 動きやすいボトムス
蟹座

週明けはあなたにスポットが当たるとき。仕事や習い事教室で力を発揮する機会がある人も。サイドビジネスを考えている人は、一歩踏み込んで策を練ってみて。経験者にアドバイスを仰ぐのもおすすめですよ。週末は近場へのお出かけにツキ。お弁当を持って公園へ、でも!
ラッキーポイント 昔ながらのお惣菜
獅子座

ポジティブな姿勢がツキを呼びます。うまくいっていることはもちろん、そうでないことこそプラス思考を大切にしましょう。16・17日はリラクゼーションデー。好きなものに囲まれてゆったりする時間を持って。ラッキーデーは18・19日。グッドニュースが舞い込みそう!
ラッキーポイント 明るい色の雑貨
乙女座

関わっていた案件はひとまずクリア。自分ではもっとできたはずと後悔もあるでしょうが、周りから見ればなんのなんの、大したものですよ。愛と美の星・金星が乙女座に入る20日以降、ビューティー運は急上昇。ヘアスタイルを変えたり、髪の色をワントーン明るくしたりすると開運に。
ラッキーポイント 秋の服を買う
天秤座

コミュニケーションの星・水星は18日に天秤座へ。社交が活発になる一方で、欲しかった情報を入手しルーティンががぜん活性化する人も。秋のレジャーや“推し活”など、楽しい予定を入れるのもおすすめ。今を思いっきり楽しんでくださいね。おいしいものの食べすぎにはご用心。
ラッキーポイント 背すじを伸ばして颯爽と歩く
蠍座

週明けはちょっとしたユーモアセンスがツキを引き寄せます。誰かが失敗してしまったら、責めるより笑い飛ばす気遣いを持ちましょう(あなたのことですからいつもやっているでしょうが!)。18・19日は家族との関係を見直す日。たまにはいろんな話をしてみては。
ラッキーポイント 伝統工芸品
射手座

担当していた案件がパタパタッと片付きます。感覚的には「リリースできた」というイメージ。気持ちを切り替え、プライベートな予定を立てましょう。18・19日は勢いのある日。ダンスやスポーツなど、体を動かすことにツキがあります。海外にまつわることに星の恵みも。
ラッキーポイント 見晴らしのいい場所
山羊座

週明けは過去にあきらめたことのリベンジにいい日。経験値を活かし、目の前の状況に対応しましょう。18・19日は健康管理を見直す好機。心地よい睡眠環境をキープすることは運気アップに。週末は“推し活”やイベント参加にツキ。“推し友”さんとの遠征もおすすめですよ。
ラッキーポイント きのこのパスタ
水瓶座

漠然とイメージしていたことを形にする好機。ディテールを具体的に思い描くことで実現性が高まり、チャンスをつかみやすくなります。18・19日は新しいことへのチャレンジが運を開くとき。初めての場所を訪れてみるのもOK。フレッシュな刺激を得られますよ。
ラッキーポイント 美術館や展示イベントに行く
魚座

週明けは理屈より心で動くとき。やりたいことを素直にやってみることで、結果的に周囲の理解が得られます。18・19日はよく食べ、よく動き、よく笑うことが開運に。朝夕のウォーキングを日課にするのもおすすめです。週末はプチ冒険の好機。お出かけにもいいときですよ。
ラッキーポイント いい香りのするシャンプー
ほんのちょっぴり無意識に目を向けてみると、幸せのヒントは掴めます。
大切なのは、心の曇りをマメに払拭し、感性のアンテナを張り巡らせること。
あなたの一週間が素敵な時間になりますように!
イラスト/カシワギマリ
[ 著者 ]