1. Top
  2. >体の健康
  3. >編集部TOPIC
  4. >女性の不調
  5. >『第2回 Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)』が10/5(木)から開催!
femtechtokyo

『第2回 Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)』が10/5(木)から開催!

女性の健康と活躍を支援するアイテムとサービスに出会える展示会『Femtech Tokyo』が、2023年10月5日(木)から東京ビッグサイトで開催(7日は一般デー)。からだにいいことも参加します!

この記事をシェアする

フェムテック・フェムケア企業が一堂に会する展示会

最近よく耳にする「フェムテック」や「フェムケア」。「フェムテック」は、女性のライフステージにおける様々な健康課題をテクノロジーを使って解決する製品やサービスを指します。一方でテクノロジーを使わないアイテムやサービスを「フェムケア」と呼びます。

そのフェムテック・フェムケア企業が一堂に会する展示会、『第2回 Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)』が、2023年10月5日(木)~7日(土)に東京ビッグサイトで開催されます。最終日7日(土)は、一般来場が可能な一般公開デーで入場無料。

会場は「生理・月経」「妊活・妊よう性」「妊娠期・産後」「プレ更年期・更年期」「女性の健康全般」の5つに分かれ、フェムテック・フェムケアに関する、「見て・触れて・購入できる」アイテムが勢ぞろいします。※一部購入できない製品があります 

ぜひ会場で最新情報を手に入れてください。

Femtech Tokyoに来場する4つのメリット

1. 女性特有のお悩みを解決する製品やサービスが見つかる!

femtech-tokyo_03

本展には、生理、妊活、妊娠期・産後、更年期など女性のライフステージごとのお悩みや、デリケートゾーンケア、女性特有の疾患(乳がん・子宮頸がんなど)、メンタルケアなどが多数出展します。あなたのお悩みを解決できるブースがきっと見つかるはず。

2. その場で体験して購入できる!

femtech-tokyo_04

本展では各ブースにて、フェムテックサービスを実際に体験したり、商品を見て触ってその場で試すことができます。WEBやSNSだけでは分からない各商材の良さを実感でき、企業の担当者から直接製品のことを聞いた上で購入できるのも、リアルなイベントならではです。

3. フェムテック・フェムケアに関するトレンドが満載

femtech-tokyo_05

多くの出展企業では本展で新製品やサービスをお披露目します。また、専門家や著名人によるセミナーやトークセッションを併催。本展に来場することで、最新のフェムテック事情を知ることができ、トレンドをいち早く把握できます。

4. 女性の健康について、正しい知識を知ることができます!

femtech-tokyo_06

セミナーやトークセッションでは、産婦人科医による女性のカラダについての講座や著名人の体験談などを紹介。自分についてもっと理解を深めたり、これからどんなことが起こるのかを知っておくことで、今後の様々な選択肢を増やすことができます。

【INFO】10/5~『第2回 Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)』

女性の「健康」と「活躍」を支援する企業に出会える展示会『第2回 Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)』は、10月5日から開催。7日(土)は一般デーで、入場チケットがあれば自由に会場をまわれます。産婦人科医やタレントなどによるセミナーも申込み受付中。ぜひ、最先端のアイテムや最新情報を手に入れに遊びにきてください。協力媒体として「からだにいいこと」も参加しています♪

『第2回 Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)』
ビジネスデー 2023年10月5日(木)~7日(土)10:00~17:00
一般デー 2023年10月7日(土)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト(東展示棟)

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

こちらの記事も読まれています

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る